病気・介護と医療費・介護費更新履歴
◇エボラ出血熱で退院したケント・ブラントリー医師が快方に向かった理由は未承認薬?それともエボラ患者の血液輸血? (09/22)
◇サラリーマンなら障害厚生年金で働けなくなってもちょっと安心できる (08/02)
◇サラセミア・携帯キャリアがボランティア「スマホを救うためには充電を分け与え、命を救うためには血を分け与えてください」 (06/12)
◇無資格介護員よ、ヘルパー2級介護職員初任者研修はとりなさいって! (06/11)
◇入院助産制度・出産費用がない!こんなときには入院助産制度を利用しよう (06/10)
◇元気な認知症にはお守りを、迷子になったら昔すんでいたところを探せ (06/07)
◇安息香酸ナトリウムカフェイン(アンナカ)と安息香ナトリウム (05/21)
◇介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)の資格収得条件・費用・期間 (05/19)
◇介護や看護の仕事を続けるには割り切ることが大事 (05/16)
◇ぎっくり腰になったら・寝方、いすへの座り方 (05/13)
◇ぎっくり腰になったら、風呂とマッサージは厳禁です (05/06)
◇STAP細胞?ミューズ細胞?ミューズ細胞ってなに? (04/13)
◇健康のために飲んでいるサプリメントは健康に悪い・セント・ジョーンズ・ワート(セイヨウオトギリソウ)のケース (03/26)
◇胃がんの治療・胃摘出するとどんな副作用がある? (03/21)
◇チームバチスタ・螺鈿迷宮で出てきたキセノンガスってどんなもの? (03/19)
◇インフルエンザとインフルエンザ脳炎(脳症)と解熱剤 (03/14)
◇万能細胞STAP細胞がおかしなことになっている (03/11)
◇セカンドオピニオン外来・「近藤誠がん研究所」のご案内 (02/27)
◇眼鏡の購入代金が確定申告の医療費控除の対象となる条件 (01/31)
癌の痛みのコントロールの知識をきちんと持とう
癌の疼痛管理は、日常生活の維持には重大
癌の疼痛管理に使用される注射・点滴以外の薬の種類
先進医療と先進医療にかかるお金
子宮頚癌ワクチン・副作用で歩行障害
しきりに接種が薦められている子宮頚癌ワクチン。 接種した東京都杉並区の女子中学生(14)が、歩行障害などの重い症状が出て、1年3カ月にわたり通学できない状況だったのがニュースになった。 問題の子宮頸(けい)がんワクチン「サーバリックス」は3回の接種が必要。 2回目の接種をした直後、接種した左腕がしびれ、腫れて痛む症状が出、症状は脚や背中にも広がり入院。 今年1月には通学できる状態になった...この記事の続きを読む
サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 癌 子宮頚部癌 ワクチン 副作用
ピロリ菌の除菌が医療保険の適用に
癌と戦わない医師は敗北者か?
この間、患者の置いていった週刊誌でちょっと名前を見た近藤医師。 『患者よ、がんと闘うな』(文藝春秋刊)から17年。現在『医者に殺されない47の心得』の著者だ。 【送料無料】患者よ、がんと闘うな [ 近藤誠 ] 【送料無料】医者に殺されない47の心得 医療と薬を遠ざけて、元気に、長生きする方法 [ 近藤誠 ] 乳がんの乳房温存療法を強く訴えた。 「白血病など、一部のがん以外に抗がん剤は効かない。」「大き...この記事の続きを読む
サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 癌
子宮頸がんワクチン・定期接種だが推奨は控えると厚生労働省検討会
3ヶ月ほど前に、子宮頚癌ワクチンの副作用の記事を書いたの覚えてる? 以前の子宮頚癌ワクチンの副作用についての記事はこちら見てね。 これだけ、重篤な副作用が早々に話題になっていたのに、厚生労働省が『子宮頚癌ワクチンを受けよう!』と奨励しているのは、大きな謎だった。 挙句の果てには、平成25年4月からは、定期接種となった。 ところが、やっと最近、厚生労働省でも、現在の子宮頚癌ワク...この記事の続きを読む
サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 子宮頸がん ワクチン 定期接種 厚生労働省
癌の治療・ロボット手術ってなに?
ロボット手術ってなに? がん治療の主流は、「手術」「抗がん剤」「放射線」の3つ。 ロボット手術というのは、『医者の手の代わりに機械のアームを使って、手術を行う方法。 ロボット手術とは? 手術部署に小さな穴を開けて、モニター装着したロボットアームを挿入する。 モニター画面を見ながら、医師がロボットアームを操作する。 これがロボット手術。 ロボット手術のメリット 人間の場...この記事の続きを読む
サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 癌 がん 手術 ロボット手術
子宮頸がんワクチン副作用治療、11病院で専門的に
子宮頸(けい)がんワクチンの接種後の副作用の治療を全国11病院で専門的に行う方針が厚生労働省から発表された。 子宮頸がんワクチン接種の副作用 歩行障害やけいれん、失神、発熱、原因不明の慢性的な痛みなど。 子宮頸がんワクチン接種後の副作用への専門治療を行う病院 ・札幌医大(札幌市) ・福島県立医大(福島市) ・東京大学(東京都) ・慈恵医大(東京都) ・順天堂(東京都) ・愛知医大(愛...この記事の続きを読む
サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 子宮頸がん ワクチン 副作用 癌
子宮頸がんワクチンの種類と副作用
ピロリ菌感染の自覚症状
管理人の胃袋にピロリ菌がいることが判明した。 健康診断の際、胃の検査(バリウム)と血液検査で判明したのだ。 検診のさい『症状はないのか?』としつこく聞かれたのだが、はて、覚えがない。 ピロリ菌感染の自覚症状 ・胃もたれがある。 ・食欲が低下している。 ・ 胸やけが起こる。 ・ 吐き気を催すことがある。 ・ 空腹時に胃が痛いことがある。 ・ 食後に胃が痛いこと...この記事の続きを読む
サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: ピロリ菌 自覚症状
ピロリ菌と胃の病気・胃がん
ピロリ菌感染が判明した管理人。 さて、ピロリ菌ってなに? どんな悪さをする? ピロリ菌がいると胃がんになりやすい ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)の感染は、慢性胃炎、胃潰瘍や十二指腸潰瘍のみならず、胃癌や MALTリンパ腫やびまん性大細胞型B細胞性リンパ腫などの発生に繋がることが報告されている他、特発性血小板減少性紫斑病、小児の鉄欠乏性貧血、慢性蕁麻疹などの胃外性疾患の原因となること...この記事の続きを読む
サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 癌 胃がん ピロリ菌 ヘリコバクター・ピロリ菌
ピロリ菌除菌のために内視鏡検査をしたのだ
勤め先の病院の定期健診でピロリ菌が見つかった管理人。 ピロリ菌除菌のために、内視鏡検査を受けることになった。 正確には『ピロリ菌の除菌を健康保険で行うために内視鏡検査を受ける』ことになった。 内視鏡は、口から入れるものと鼻から入れるものとあるのだが、鼻から入れる内視鏡のほうが楽だといわれたので、鼻から入れることにした。 鼻からの内視鏡のほうが楽ねえ。 でも、結構、鼻に入...この記事の続きを読む
サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: ピロリ菌 内視鏡 除菌
ピロリ菌の呼気検査
ピロリ菌の除菌のため、抗生剤を飲み終わって6週間。 今日は、呼気検査というのをした。 呼気検査は、吐いた息の中にピロリ菌がいるかどうかを検査する。 朝、食事を取らないで、病院へ行って、口の細いビニールの風船みたいなものに息を吹き込む。 同じことを2回繰り返して、その中にピロリ菌がいるかどうかを検査する。 大体、1週間ぐらいでピロリ菌が除菌できたかわかるそうだ。 日本では、保険上...この記事の続きを読む