病気・介護と医療費・介護費更新履歴
◇エボラ出血熱で退院したケント・ブラントリー医師が快方に向かった理由は未承認薬?それともエボラ患者の血液輸血? (09/22)
◇サラリーマンなら障害厚生年金で働けなくなってもちょっと安心できる (08/02)
◇サラセミア・携帯キャリアがボランティア「スマホを救うためには充電を分け与え、命を救うためには血を分け与えてください」 (06/12)
◇無資格介護員よ、ヘルパー2級介護職員初任者研修はとりなさいって! (06/11)
◇入院助産制度・出産費用がない!こんなときには入院助産制度を利用しよう (06/10)
◇元気な認知症にはお守りを、迷子になったら昔すんでいたところを探せ (06/07)
◇安息香酸ナトリウムカフェイン(アンナカ)と安息香ナトリウム (05/21)
◇介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)の資格収得条件・費用・期間 (05/19)
◇介護や看護の仕事を続けるには割り切ることが大事 (05/16)
◇ぎっくり腰になったら・寝方、いすへの座り方 (05/13)
◇ぎっくり腰になったら、風呂とマッサージは厳禁です (05/06)
◇STAP細胞?ミューズ細胞?ミューズ細胞ってなに? (04/13)
◇健康のために飲んでいるサプリメントは健康に悪い・セント・ジョーンズ・ワート(セイヨウオトギリソウ)のケース (03/26)
◇胃がんの治療・胃摘出するとどんな副作用がある? (03/21)
◇チームバチスタ・螺鈿迷宮で出てきたキセノンガスってどんなもの? (03/19)
◇インフルエンザとインフルエンザ脳炎(脳症)と解熱剤 (03/14)
◇万能細胞STAP細胞がおかしなことになっている (03/11)
◇セカンドオピニオン外来・「近藤誠がん研究所」のご案内 (02/27)
◇眼鏡の購入代金が確定申告の医療費控除の対象となる条件 (01/31)
風疹の流行が止まらない
風疹の流行が止まらない。 今年、国内で報告された患者が3月27日現在で2418人に上り、過去5年間で最も流行した昨年の患者数2353人を超えたと国立感染症研究所が2日、発表した。 男性患者数は1894人で、女性患者524人の3.6倍。 男性患者の86%は20~40代だった。 この年代の男性は予防接種を受けていない人が多い。 11年度の調査によると、20代男性の10人に1人、30代~...この記事の続きを読む
サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 風疹 ワクチン 感染症 三日はしか
鳥インフルエンザ4人目死亡
中国の鳥インフルエンザが話題になっている。 今日付けで、死亡者が4人になった。 感染源ははっきりしていない。 中国農業省は4日、上海市の農産品卸売市場のハトからH7N9型の鳥インフルエンザウイルスが検出されたと発表した。 中国で発生した鳥インフルエンザ(H7N9)で、感染した人間から検出されたウイルスとほぼ同じとしており、感染源の特定につながる可能性がある。 現在の感染者は11名(内4...この記事の続きを読む
サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: インフルエンザ 鳥インフルエンザ
ハトからウイルス/発表4日前には判っていた?
鳥インフルエンザウイルス(H7N9型)の感染者が相次ぐ中国上海市で、市政府がハトからウイルスが検出されたと初めて公表した4日より前に、市当局が生きたハトの販売禁止を一部市場に指示していたことが、6日までに分かった。 市当局は危険性を認識していた可能性があり、流行阻止の上で欠かせない重要情報が、速やかに公表されなかった可能性も。 また、厚生省では、日本に生息する主なハトは渡り鳥ではなく、...この記事の続きを読む
サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: インフルエンザ
ペニシリン・「20世紀における偉大な発見」
今日は、休みなので、TVを見てる。 仁ね。 実は初回を見てないのだ。 ただいま、ちょうど梅毒の治療に、ペニシリンを作ってるところ。 ペニシリンとは? ペニシリンは特定のカビが生み出す抗生物質の一種である。 抗生物質は微生物であるバクテリアを撃退する。 その中には、人体に悪影響を与え人間の生活に大きな不利をもたらす、ペストや梅毒、そしてハンセン病といった細菌も含まれている。 ペニシリ...この記事の続きを読む
サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: ペニシリン
脊髄損傷に麻痺、動くようになるかもしれない
脊髄ってのは、背骨の中にある神経の束。 この脊髄を傷つけると、いろいろな場所の麻痺が起こる。 今まで、この脊髄を損傷した場合の運動麻痺の治療法方ってのはなかった。 研究としては、義手を神経や脳の出す信号で動くようにする研究とかは確かあったはずだけど。 其れもまだ研究途中だったはず(うろ覚えなので、間違ってたらごめん)。 で、最近、義手とかではなく、麻痺した部分を動かすことができるってい...この記事の続きを読む
傷跡にも効くアットノン・ヘパリン類似製剤
CMで『傷跡にも効くアットノン』というのを見たことがある人いると思う。 このアットノン、ヘパリン類似製剤という薬だ。 効果は、基本的には、血行をよくする・保湿効果がある。 塗り続けていると、傷跡が目立たなくなる。 アットノンの傷跡の修復作用は、新しい傷ほどよく効く。 そして、面白いことに、しみを薄くする効果もある。 税込5,250円のお買い上げで送料無料! 赤や茶色の傷あと、もり上がりのある傷...この記事の続きを読む
治療費用を国や自治体で負担してくれる公費負担医療について知ろう
治療費用を国や自治体で負担してくれる公費負担医療について知ろう。 公費負担医療とは? 公費負担医療(こうひふたんいりょう)とは、社会福祉や公衆衛生の観点から国又は地方公共団体が特定の対象者に対して、公費によって医療に関する給付を行なう日本の制度。 医療保険制度と並び日本の医療保障制度を担っている。 公費負担医療は、全額公費負担・、医療保険制度が優先でその自己負担分のみに対して公費...この記事の続きを読む
サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 医療費 公費負担 医療 公費負担医療
DICってなに?
DICってなに? ドラマ仁にしきりに出てくるDICという言葉、果たしてどんな意味??? DICとは 播種性血管内凝固症候群(DIC:disseminated intravascular coagulation:汎発性血管内凝固症候群)の略。 重篤な基礎疾患の存在下に、全身の細小血管内に微小血栓が形成される。 そのため、微小循環が障害され、臓器の機能不全や出血傾向が見られる。 ???普通の人には、わかりませんがね!!! ...この記事の続きを読む
サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: DIC
のろいのシートじゃなくて、ノイロシートって何
のろいのシートじゃなくてノイロシートって何? ドラマねたで恐縮ですけど、ドラマJINで、出てきたのろいのシート。 仁先生が『ノイロシートです』って、2度も訂正していたあれ、一体何に使うものだと思う? ←これがノイロシート。 のろいのシートじゃなくてノイロシートって何? ・素材:セルロース100%。 要するに、脱脂綿を圧縮して、吸収力を高めたもの。 ・使い道:血液吸収、組織の保護、吸引...この記事の続きを読む
サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: ノイロシート のろいのシート
自宅での血糖測定・ちょっとしたことで、正確な値が出ないことも
自宅で、糖尿病の血糖測定を行っている人。 ちょっとしたことで、誤った値を測定してしまうので、ご注意。 血糖測定の時には、手をきれいにしてね 果物などを扱った手で採血をした場合、血糖値が高くでる場合がある。 血糖測定前に、きれいに石鹸で手を洗って、乾かしてから、血液の採取部分をアルコール綿などで消毒してから行う。 アルコールで拭いただけでは、果物などの影響は除去できないのだ。 もし、手...この記事の続きを読む
サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 糖尿病 血糖 血糖値 測定