病気・介護と医療費・介護費更新履歴
◇エボラ出血熱で退院したケント・ブラントリー医師が快方に向かった理由は未承認薬?それともエボラ患者の血液輸血? (09/22)
◇サラリーマンなら障害厚生年金で働けなくなってもちょっと安心できる (08/02)
◇サラセミア・携帯キャリアがボランティア「スマホを救うためには充電を分け与え、命を救うためには血を分け与えてください」 (06/12)
◇無資格介護員よ、ヘルパー2級介護職員初任者研修はとりなさいって! (06/11)
◇入院助産制度・出産費用がない!こんなときには入院助産制度を利用しよう (06/10)
◇元気な認知症にはお守りを、迷子になったら昔すんでいたところを探せ (06/07)
◇安息香酸ナトリウムカフェイン(アンナカ)と安息香ナトリウム (05/21)
◇介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)の資格収得条件・費用・期間 (05/19)
◇介護や看護の仕事を続けるには割り切ることが大事 (05/16)
◇ぎっくり腰になったら・寝方、いすへの座り方 (05/13)
◇ぎっくり腰になったら、風呂とマッサージは厳禁です (05/06)
◇STAP細胞?ミューズ細胞?ミューズ細胞ってなに? (04/13)
◇健康のために飲んでいるサプリメントは健康に悪い・セント・ジョーンズ・ワート(セイヨウオトギリソウ)のケース (03/26)
◇胃がんの治療・胃摘出するとどんな副作用がある? (03/21)
◇チームバチスタ・螺鈿迷宮で出てきたキセノンガスってどんなもの? (03/19)
◇インフルエンザとインフルエンザ脳炎(脳症)と解熱剤 (03/14)
◇万能細胞STAP細胞がおかしなことになっている (03/11)
◇セカンドオピニオン外来・「近藤誠がん研究所」のご案内 (02/27)
◇眼鏡の購入代金が確定申告の医療費控除の対象となる条件 (01/31)
医薬品・医薬部外品どこがどう違う?
医薬品・医薬部外品の区別ついている? 薬局などで売っている薬などを見ると、医薬品とかかれていたり、医薬部外品とかかれていたりする。 さらには化粧品の売り場などでも医薬部外品の商品が売られていたりする。 薬事法には、ちゃんと医薬品と医薬部外品・化粧品区別の定義がある。 今日は医薬品と医薬部外品・化粧品の区別についてのお話。 薬事法とは? 薬事法(やくじほう、昭和35年8月10日法律145号、英訳...この記事の続きを読む
サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 医薬品 医薬部外品 薬事法 誇大広告
洗眼液は花粉症にはNG
洗眼液は花粉症にはNGなんだってさ。 なぜ、洗眼液は花粉症にはNGなんだろう? 洗眼液って、そのためのものじゃないのかなあ? 花粉症に洗眼液はNGな理由 市販の洗眼液は防腐剤が入っているため目に負担がかかる。 なので花粉症に洗眼液はNG。 水道水なども本来目を保護している涙の成分が流されてしまうので、よろしくない様子。 市販の目薬は清涼感のないものを 清涼感のある目薬は、清涼感をもたらす成分が刺激になる...この記事の続きを読む
サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 花粉症
万能細胞STAP細胞がおかしなことになっている
最近話題になった、万能細胞STAP細胞が妙なことになっている。 事の始めは、STAP細胞の論文に使われていた画像データが他の論文に使われていた画像データに告示しているという話からだった。 さらに、論文とおりに実験しても、STAP細胞を作ることができないなんていう問題が続き、理化学研究所で、詳細な実験の経過を公表するなんて騒ぎになり。 そして、今度は、日米研究チームの一人、若山照彦・山梨大教...この記事の続きを読む
サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 万能細胞 STAP細胞
フィジーでデング熱流行中
フィジーといえば、ダイビングなどで有名なリゾート地。 この、南の楽園フィジーでデング熱が流行中。12日までに1万人以上が感染し、11人の死亡が確認された。感染は昨年12月ごろから拡大。フィジーでは流行したことのない型のデング熱という。 国民の約60人に1人が感染している計算。 デング熱とは? デングウイルス(Dengue virus)が原因の感染症であり、熱帯病の一つである。 一過性の熱性疾患であり、症...この記事の続きを読む
サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: デング熱 デング出血熱 感染症
インフルエンザとインフルエンザ脳炎(脳症)と解熱剤
この間、同僚がインフルエンザで休んだ後、頭が痛い、インフルエンザ脳症じゃないか?と言い出した。 うーん、あんまり大人のインフルエンザ脳症って聞かないけど・・・。 というわけで、インフルエンザ脳症ってどんなもの?って話。 インフルエンザ脳症とは? インフルエンザ脳症(インフルエンザのうしょう)とは、インフルエンザウイルス感染に伴う発熱後、急速に神経障害・意識障害を伴う症候。 病型は、急性壊死性脳...この記事の続きを読む
サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: インフルエンザ インフルエンザ脳症 インフルエンザ脳炎 解熱剤
麻疹(はしか)が流行するかも
麻疹にかかる人が増えている。 大流行ってほどではないんだけど。 麻疹の報告数は昨年12月以降、増加傾向が続いており、1月下旬ごろまでは海外からの輸入例の割合が高かったが、最近は国内感染例の割合が高いという。 国立感染症研究所は「一旦輸入例として入ってきた麻疹ウイルスが、地域によっては国内流行しつつあることを示唆しており、憂慮される状況」としている。 麻疹(はしか)とはどんな病気? 麻疹ウ...この記事の続きを読む
サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 感染症 麻疹 はしか
チームバチスタ・螺鈿迷宮で出てきたキセノンガスってどんなもの?
チームバチスタ・螺鈿迷宮に出てきたキセノンガス。 今日はキセノンガスについてのお話を。 キセノンガスとは? キセノン (英: xenon) は原子番号54の元素。 元素記号は Xe。 希ガス元素の一つ。 ラムゼー (W.Ramsay) とトラバース (M.W.Travers) によって1898年に発見された。 ギリシャ語で「奇妙な」「なじみにくいもの」を意味する ξ?νο? (xenos)の中性単数形の ξ?νον (xenon)が語源。 英語圏ではゼノンと発...この記事の続きを読む
サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: チームバチスタ 螺鈿迷宮 キセノンガス
胃がんの治療・胃摘出するとどんな副作用がある?
健康のために飲んでいるサプリメントは健康に悪い・セント・ジョーンズ・ワート(セイヨウオトギリソウ)のケース
最近流行のサプリメント。 いろいろなものが出ているが、病院でもらう内服薬の作用に影響が出たり、病気が悪化したりするものもあるので注意が要る。 前に、『肝臓に良いサプリメントは肝臓に悪い』という記事を書いたことがあるのだが、他にも病気に効くといいながら病気を悪化させる可能性のあるサプリメントはたくさんある。 たとえば、セント・ジョーンズ・ワート(セイヨウオトギリソウ)を含むサプリメント。&nb...この記事の続きを読む
サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: セント・ジョーンズ・ワート セイヨウオトギリソウ ハーブ サプリメント 健康によい